
スタイリングが決まらず、ヘアスタイルがワンパターンになりがちなくせ毛。悩ましいくせ毛を根本から治すことは可能なのか?その真相に迫ります。
くせ毛はなぜ起こる?
小さい頃はクルンクルンで可愛いといわれていたくせ毛も、大人になるにつれて、うねる・縮れる・からまるといった悩みが生じるくせ毛。
くせ毛が発生するメカニズムは, 髪内部のタンパク質結合がゆがんでいる、毛根が曲がっている、髪内部のタンパク質の分布が偏っている、以上3つのいずれかが原因で発生するといわれています。黒いストレートのイメージのある日本人ですが、実に5割以上がくせ毛で、その多くは遺伝的要因です。しかし、中には頭皮の健康状態が悪く、毛根を包む毛包の形状が歪んで後天的にくせ毛になることもあります。
都市伝説の真相に迫る!
やっかいなくせ毛を根本的に治したいと考えた人が編み出した数々の治療法が世の中には溢れています。では、その都市伝説は正しかったのか?マユツバものが多い都市伝説の真相に迫ります。
くせ毛を治す方法として、よく耳にするのは「坊主にする」。女性には勇気のいる治療法ですが、坊主にしたところで先天的なくせ毛は治りません。しかし、後天的なくせ毛には髪の毛を一から育てるという意味で、必ずしも不可能な方法ではありませんが、ケアを怠ればまた同じようにくせ毛になります。
シャンプーで治る?
くせ毛を治すシャンプー剤が商品化されていますが、効果はあるのでしょうか?先天的の強いくせを治すことは難しいのですが、後天的なくせ毛の人は専用のシャンプー剤で症状を抑えることはできます。
後天的なくせ毛は、髪内部の水分バランスやタンパク質の配列のゆがみで生じることが多いため、それらの状態を整えるシャンプー剤がくせ毛用シャンプーです。このシャンプー剤の特徴は、髪の水分を補給し、頭皮環境を整えてハリとコシを与える成分が配合されています。コンディショナーも合わせて発売されており、くせ毛に悩む方は一度試してみるのもいいかもしれませんね。
カラダが元気になればくせ毛は治る?
シャンプー剤で手軽にくせ毛を抑えることはできても、しっかり治したいなら健康な髪を生む頭皮環境にすることが大切です。頭皮をいい状態にするために必要なことを幾つか挙げましょう。
良質なタンパク質を多く含む健康的な食生活
毛細細胞の活動が活発になる22時以降は睡眠を十分とる
過度なストレスを溜めない
適度な運動で新陳代謝を高める
頭皮マッサージ
ヘアケア剤やスタイリング剤を頭皮に残さない
基本的な生活をベースに、ココロとカラダを健康にすることが頭皮の健康につながります。くせ毛を治してヘアスタイルがばっちり決まるように、今日から実践してみてはいかがでしょうか?


