
髪にボリュームが出てまとまらないなど、波状毛(クセ毛)に悩む人は結構多いです。しかし実はそのクセを活かして、さまざまな髪型を楽しめるのも波状毛のメリットなんですよ!
今回は波状毛の特徴や悩みなども踏まえて、どんな髪型が似合うのか、その見つけ方のポイントをご紹介します。
髪質が柔らかい人に多く、湿度が高くなるとひどくなる波状毛
クセ毛には色々な種類があります。髪を伸ばすとウェーブ状になる波状毛、スパイラル状の立体的なうねりを持つ捻転毛(ねんてんもう)、髪の太さが不均一でチリチリとした縮毛に分けられます。
波状毛はウェーブの大小の程度はさまざまで、クセ毛のなかでも髪質の柔らかい人に多いです。また普段はストレートでも、髪が伸びてくるとウェーブが出てくる人もいます。
そして何より波状毛の人に多い悩みが、梅雨の季節など湿度が高くなると髪の毛が広がってボリュームが出たり、ウェーブが強くなったりすることです。
おすすめスタイル4選
そんな悩みを持つ波状毛のクセを活かした髪型には、どんなものがあるのでしょうか?
1.ショートヘア
髪が伸びてきた時にだけウェーブが出てくるという人には、ショートヘアがおすすめです。なかにはずっとショートヘアにしていたから自分が波状毛だとは気づかなかった、という人もいるほどです。
2.アップスタイル
ストレートの人がアップなどにすると、かえって髪がスルスルとしてしまい、結んでもすぐにほどけてしまうということがあります。しかし波状毛の人は、髪を結びやすいのでアップやおだんごがキレイにできます。
またウェーブがあるので髪がふんわりと柔らかい雰囲気にもなりますし、耳横から髪を垂らせばクルンとした可愛らしい雰囲気にもなります。
3.ボブ
重めの前髪にニュアンスパーマをかけた、外国人のような無造作感のあるボブって可愛いですよね!この無造作な重めのボブスタイルも、波状毛の人ならわざわざパーマをかけることもないし、あえてボリュームが出てしまうことを活かして楽しむことができます。
4.ヘアピンなどを使ったアレンジスタイル
わざわざパーマをかけなくても波状毛の人にはもともとウェーブがあるので、ヘアピンなどを使ったアレンジヘアをした時に、ピンも留めやすく、フワっとした雰囲気が出やすくなります。
特にショートやボブくらいの長さでヘアピンを使ったアレンジをすると、波状毛の人はピンパーマのようなニュアンスも出ます。
このようなスタイルであればボリュームの出やすい湿度の高い時期でも、あえてワックスなどでクシャクシャっとして、髪が長い人であれば結んでゆるくふんわりした感じを出すなど、波状毛ならでのクセを活かしてお気に入りの髪型を作りましょう!


