
朝時間をかけてしっかりとセットした髪が、しばらくするとペタリとボリュームダウンしてしまう軟毛の人。そんな軟毛の人が朝から夜までセットしたヘアスタイルをキープするためには、ヘアスプレーなどのスタイリング剤が欠かせません。
ここでは、軟毛の人のスタイリングポイントやスプレー選びのポイントを紹介していきます。
軟毛の人の悩みはボリュームがキープできないこと
軟毛の人は、朝セットしたヘアスタイルがしばらくするとぺちゃんこになってしまうことがよくあります。
その原因は髪の毛の軟らかさ。軟らかくてハリのない髪は、髪の毛の根元の立ちあがりが長時間維持できずに、時間とともに髪の毛が生え際から寝てしまい、ぺたんとしたヘアスタイルになってしまうのです。
ヘアスタイルがつぶれてボリュームダウンしてしまわないために、根元を立ちあげ、立ちあがった状態をキープしてくれるヘアスプレーが欠かせないのです。
ホールド力の強いヘアスプレーが軟毛にはおすすめ!
ヘアスプレーは目的に合わせてホールド力の違う商品がいくつか発売されています。メーカーによっては、ホールド力を数字や★の数で表しているので、軟毛の人はホールド力の高い商品を選んでください。
最近はヘアスプレーのバリエーションも増えてきて、男性用、女性用といった分け方、香りのない無香料のものや、微香性のものなどいろいろあります。また、美容院で購入するプロ仕様のものや、ドラッグストアで購入できる手軽なものもあります。
ショートヘアの女性には、男性用の商品の方がしっくりきたりすることもあるので、いくつかのスプレーを試して、自分にあったものをみつけてください。
ヘアスプレーは髪の毛表面よりも根元にしっかりつけます
ヘアスプレーというと、完成したヘアスタイル全体に表面からスプレーして、表面を固めると思っている人が多いようですが、軟毛の人にはこの使い方はNGです。これでは、時間とともに髪が根元から寝てしまうことを防ぐことはできないからです。
軟毛の人は髪の毛を持ち上げて、髪の根元にスプレーをして、立ちあがりを維持するためにヘアスプレーを使ってください。
軟毛向けヘアスプレーの中には、スプレーをした後に指で根元を立ちあげてキープするタイプの商品もあるので、初心者の人はそういったタイプの商品から使いはじめてみるとよいでしょう。
ヘアスプレーだけではボリュームが維持できない人はワックスも併用
軟毛で、髪の量も少ない人は、ヘアスプレーだけではなかなかボリュームが出ないかもしれません。そんなときにはヘアワックスもあわせて使ってふんわりした印象に仕上げます。
使い方は、乾いた髪の根元を中心にヘアワックスをつけて、髪の毛を上に引っ張りながら根元から立ち上げていきます。こうして、ワックスで髪の根元を立たせてから、そのボリュームをキープするために、仕上げにヘアスプレーを髪の側面を中心にかけて仕上げます。
慣れるまでは面倒に感じるかもしれませんが、慣れてしまえば、スプレーやワックスを使い分けてボリュームのある髪をキープできるようになりますよ。毎日ぺたんとした髪に悩んでいる軟毛の方は、ぜひ試してみてください。


