
くせ毛の方が思い通りにスタイリングするためには、自分に合ったワックスを選ぶことや、正しい方法でスタイリングすることが大切になります。ここでは、くせ毛の場合のワックスの選び方や、正しいスタイリング法についてご紹介します。
くせ毛の方は、髪質に合ったワックスを選ぶことが大切です
軟毛や剛毛など、くせ毛にもさまざまな髪質があります。そのため、スタイリング時にワックスを使用するのであれば、髪質に合ったワックスを選ぶことが大切になります。
たとえば、軟毛の方が髪のくせが強いからと言って油分の多いワックスを選ぶと、ワックスの重みで髪がつぶれてしまうことがあります。また、中には水分の多いワックスを選んだものの、髪のくせが強すぎてすぐに元に戻ってしまった、といったケースも珍しくありません。
ワックスは種類によって、キープ力や固まり方が変わってきます。髪のくせの強さだけでなく、細さによってもワックスを使い分けるようにしましょう。
くせ毛の方に向いているワックスのタイプ
軟毛のくせ毛の方には、マット系のワックスがおすすめです。マット系のワックスは含まれている油分が比較的少ないため、髪が重みでつぶれてしまうことを防げます。軟毛の場合には、特にキープ力が強いワックスでなくても、スタイリングで苦労するケースは少ないでしょう。
剛毛のくせ毛の方には、ハード系のワックスがおすすめです。くせが強い髪をセットする場合には、キープ力の高いワックスが必要となります。
髪のくせがあまり強くない方は、ウェット系のワックスを選んでみましょう。ウェット系のワックスには水分が多く含まれており、髪の広がりを抑えつつ、髪全体にツヤを出すことができます。
くせ毛をスタイリングする際のポイント
髪が完全に乾いた状態でくせ毛のスタイリングを始めると、思い通りの髪型にセットすることは難しくなります。そのため、くせ毛のスタイリングは髪が少し濡れた状態から始めるようにしましょう。
ワックスを使用する場合には、ワックスをつけすぎないことが大切なポイントです。ワックスをつけすぎると仕上がりが不自然になる恐れがあり、髪や頭皮にダメージを与えてしまうこともあります。ワックスは少量ずつ手に取り、必要な分のみ使用することを意識しましょう。
髪のくせが特に強い方は、スプレーを使用しましょう
スタイリングを終えた後にスプレーを使用すると、髪型のキープ力を高めることができます。特に髪のくせが強いと、ワックスを使用しても数時間後に元に戻ってしまうことがあるため、髪のくせが強い方はスプレーの使用を考えてみましょう。
ただし、スプレーに関しても使い過ぎは禁物です。不自然なツヤやベタつきが生じる恐れがあるため、さっと吹きかける程度に留めましょう。
自分に合ったワックスを選び、正しい方法でスタイリングすることができれば、強いくせ毛の方でもさまざまなヘアスタイルを楽しめます。今回紹介したポイントを押さえ、お洒落なヘアスタイルを目指していきましょう。


